ご利用までの流れ
        レッドコード、集団体操、マシンを使用した個別トレーニング、脳トレを中心としたリハビリテーションを行っていただき、日常生活動作の維持を目的としたサービスです。9:10~12:20もしくは13:30~16:40のいずれかのお時間でご利用いただきます。
- 
          
介護認定を受けていない方
- 
              
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。お客様やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
                 - 
              
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用が確定したら、居宅介護支援事業所との契約を行います。
                 - 
              
役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行われます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
                 - 
              
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
                 - 
              
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
                 
 - 
              
 
ご利用料金について
              リハビリ特化型デイサービスではお客様のご希望やご自宅の環境に合わせて、機能回復プランをご提案しております。まずはお気軽にご相談ください。
              また、担当のケアマネジャーがいらっしゃらない場合は、当社のケアプランセンターにお問合せください。
              (ケアプランセンターの詳細はこちら)
            
            リハビリ特化型デイサービスの特徴
- 
            
              歩行訓練の様子  - 
            
              レッドコードを使用したリハビリ体操①  - 
            
              スマートフォンを用いた健康管理  - 
            
              個人に合わせたプログラムを元に進めます。  - 
            
              効果的なリハビリをサポートします。  - 
            
              レッドコードを使用したリハビリ体操②  - 
            
              リハビリ用機械のご紹介①  - 
            
              リハビリ用機械のご紹介②  - 
            
              事業所外観  
アクセス
- サービス提供地域
 - 豊中市
 - 住所
 - 
              〒 561-0875
大阪府豊中市長興寺北三丁目6-46 - TEL
 - 06-4867-3277
 - FAX
 - 06-4867-3278
 - 営業日
 - 月曜日〜金曜日、祝日
 - 営業時間
 - 9:10~16:40
 - ・重要事項説明書(通所介護相当サービス)
 - ・重要事項説明書(地域密着型通所介護)
 - ・運営規定(通所介護相当サービス)
 - ・運営規定(地域密着型通所介護)